株式会社グリップオン

滑り止めの仕組み

どうして滑りが止まるの?

滑りやすい床面をどのように加工して安全に変えるのかご説明します。

右の写真は御影石の表面の顕微鏡写真(3000倍)です。石やタイルの表面には、このようにもともと微細な亀裂があります。
石の表面に防滑改修溶剤 ソグナップ を塗布すると、この亀裂に薬剤が染み込んでいきます。
すると酸の力で亀裂の周りが溶けて、もともとの亀裂が広がり「穴」があきます。
コレが「防滑クレーター」です。穴の大きさは幅、深さとも7~10マイクロメートル程度で肉眼では確認できません。
表面を溶かして荒らしてしまうわけではありませんのでザラザラにはなりません。 では、なぜ滑りが止まるのか? それは・・
理科の実験で、コップに溢れるほどの水を入れ、ガラスでふたをしてそっと持ち上げる。するとコップも一緒に持ち上がる。というのを見たことはございませんでしょうか?
これは、表面張力という力の作用で、コップの水とガラスとの間が吸盤状態になったからです。 ソグナップを施した床面が水で濡れたとき、この「防滑クレーター」がこのコップの役割をし、まるで吸盤のように靴(足)の裏が床面に吸い付くような効果が得られます。 つまり、滑りの原因になる水を「逆に滑り止めに利用してしまう」というのがソグナップの原理です。表面をザラザラにする滑り止めとは一線を画する、新しい発想の滑り止め工事なのです。
表面張力とは…?
液体の分子がお互いを引き合って凝縮しようとするときに発生する力のことです。 原子の電化(-)と(+)はくっつきやすい性質がある為、表面積が少ない球形になろうとします。そのときにお互いの分子が引っ張り合う力が表面張力です。「水」の表面張力は水銀についで2番目の強さです。
「そんな力で滑りが止まるの?」 よくお客様からもそんな疑問の声をいただきます。
じつは身近なところでは、冬季に車に装着するスタッドレスタイヤも、この原理を利用した滑り止め方法です。車のスリップ防止にも使われるとても強力な「力」なのです。

メンテナンスについて


「防滑効果」をより長く持続させるためには、適切なメンテナンスが大切です。
ただし何も難しいことはございません。汚れたら洗っていただくだけです。 清掃の頻度のおおよその目安です。
個人宅の玄関 > 年に1~2回デッキブラシでこすり洗い
マンションのエントランス > 1~3ヶ月に1度の定期清掃
個人宅の浴室 > 1~2週に1回中性洗剤とデッキブラシでこすり洗い
商業用の大型浴室など > 毎日の清掃+1~2週間に1度の洗剤洗浄
「洗ったら防滑剤が剥げ落ちちゃうんじゃないですか?」
このようなご質問をよくいただくのですが、その逆です。
ソグナップの滑り止め効果はキレイにすればするほど長持ちします。
歩行頻度にもよりますが、適切なメンテナンスで5年~10年程度効果が持続されます。 滑り止めメンテナンス洗剤 当社では、適切な洗浄方法をご指導差し上げるほかに、滑り止めメンテナンス専用に開発されたハイクオリティーな洗剤をご用意しております。
*現在このサービスは防滑改修をご用命いただいたお客様に限らせていただいております。